fc2ブログ

*All archives* |  *Admin*



2010/09
<<  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30  >>
エリンギ入りハッシュドビーフ&オムライス
エリンギ入りハッシュドビーフ&オムライス

◆主食◆
調理方法:炒める・煮る
調理時間:20分
★ハッシュドビーフのお楽しみは
 1度に2度美味しいからよ~♪

 ハッシュドビーフを作った翌日は
 残ったハッシュドビーフでオムライス

エリンギ入りハッシュドビーフ&オムライス

 こんな感じにね♪♪♪
 1度に2度美味しいハッシュドビーフの秘密でした。

 さてさて、本日の新鮮食材は

 オイシックスさんのエリンギです。

Recipes1160

 煮込んでも煮込んでも
 まだまだ生きて食感と香り
 うれしいな~♪
 
 これは採れたて新鮮なお野菜だからこそ
 ですよね

 とろけるお肉とお野菜の中にある
 エリンギの食感を是非お試しあれ
 
 ちなみ、市販のルーで作る簡単すぎるレシピは後日ね♪

 レシピ、アップしました!!

詳しいレシピを見る

スポンサーサイト




 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
ドライカレー(カレーピラフ)
ドライカレー(カレーピラフ)

◆主食◆
調理時間:10分
調理方法:炒める
★今日は市販のカレーフレイクを使って
 手軽にドライカレーです♪
 半熟の目玉焼きをのっけて、
 トロ~リとろける卵と絡めて食べると2倍美味しいドライカレーです。

 簡単すぎるレシピは後ほどね

 遅くなりました。レシピアップしてます。

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
丸ごと坊ちゃんかぼちゃDEプリン
Recipes1158

◆お菓子◆
調理時間:50分
(冷蔵庫で冷やす時間が別途1時間かかります)
 ごめんなさい、30分で出来ません。
 でも坊ちゃんかぼちゃを見たら作りたくて作っちゃいました。

調理方法:煮る・電子レンジ・オーブン
★美味しそうな坊ちゃんかぼちゃでしょ♪

 こちらはオイシックスさんのぼっちゃんかぼちゃ
 そして驚くほどの弾力で黄身がとってもしっかりしてる卵こちらもオイシックさんです。

 とっても甘くてホクホクなかぼちゃと
 濃厚でつやつやの卵ちゃん
 
 自然のかぼちゃの甘みと濃厚な卵のコクと
 お陰で美味しいかぼちゃプリンが出来ました。
 
 ちなみに今回は自然のお味を楽しみたくて
 黒糖で味付けをしています。

 ホクホクのかぼちゃは丸ごと食べられちゃいますよ。
 今回はプリンにしたけれど
 次回はこれでグラタンを作ってみたいなぁ~
 夢がワクワクの坊ちゃんかぼちゃはオイシックさんからどうぞ・・・

 レシピは後程書きますね。
 レシピアップしました♪


ら"Recipes1158"

 《あとがき・・・》
 実はかぼちゃの実ををくり貫くとき、
 がっついてくり貫きすぎました。
 お気づきですか・・・
 皮がひび割れているんです(アッハッハ~)
 お陰でプリン液がもれて中がスカスカ
 
 やっちゃいました。
 皆さんは皮が割れないようにね
 丁寧にがんばってください(ウッフ)
 あっでも割れてもお味はグーよ♪見た目なんて気にしない♪♪♪

Recipes1158

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
お家DEバナナシェイク
お家DEバナナシェイク

◆飲み物◆
調理時間:10分(別途、バナナを冷凍庫で冷やす時間が必要です)
調理方法:混ぜる
★バナナが大好きな我が家ですが・・・

 今年の夏は猛暑で・・・
 バナナを買っても
 暑さで...すぐに痛んでしまう
 痛む寸前に冷凍庫で冷やして
 冷凍バナナを楽しんだり
 はたまた、この冷凍バナナをシェイクして
 二つの味で夏を乗り切った。

 バナナは栄養価もあるし
 消化吸収もいい
 夏の疲れた体にはもってこい

 のど越しのいい
 牛乳をプラスすれば
 さらに栄養価もあがって
 バッチリ、元気になれるのよ 

 そんなバナナと相性のよい
 メッチャ美味しい牛乳をご紹介
 オイシックスさんのMILK
 赤と白のパッケージ
 これが噂の牛乳です。

 成分無調整の牛乳は
 牧場の搾りたての味がする~。
 コクがあって鮮度のいい牛乳は
 ストレートで飲むのが一番なんだけど
 
 本日はあえて、バナナとのコラボ
 
 本当に美味しいわぁ

 いつもはいっぱい入れるお砂糖も
 牛乳の甘みのお陰で今日は控えめにしても大丈夫
 しかもコクがあるから、生クリームを入れた感じさえもする~。

 今回はちょっとリッチなバナナシェイクが出来上がりました。

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
お汁が美味しい♪小松菜と豚肉の煮浸し
お汁が美味しい♪小松菜と豚肉の煮浸し

◆副菜◆
調理時間:10分
調理方法:煮る
★今日のメニューを見るや否や
 『こんなに小松菜食べられない』
 と露骨に嫌な顔をする息子君

 文句を言わずに食えー
 と思いながらも
 無言でお皿を並べる私

 あきらめたらしく
 しぶしぶ食べだす息子君
 
 でもね一口食べたらあら不思議

 『これ美味しいかも!!お汁も飲んでいい』
 と意外な反応

 ペロリと平らげ、汁まで飲んでご完食。

 こんな時ほど、試合に勝ったかのように
 うれしい事はない。

 でも美味しい物には秘密があるの(ウッフ)
 その秘密は
 出汁と小松菜が美味しいの♪♪♪
 
 まずは出汁!!
 実はメッチャ簡単で
 しかも美味しくとれる
 『浜弥鰹節さんのだしパック旬香

Recipes1154
 
 沸騰したお湯にパックを入れて3分間、簡単に煮出して
 たったそれだけなのにとっても美味しいお出汁なの
 だから汁までゴクゴクいただけちゃいます。

 ちなみに一度使った出汁パック
 もう一度、使っても充分出汁がとれるのよ
 本日、2度目のお出汁で味噌汁を美味しく頂きました。
 
 
 そしてもうひとつは
 シャキシャキ小松菜です。
 オイシックスさんの新鮮小松菜なの♪
 
Recipes1155

 有機栽培で作られた小松菜は美味しいだけじゃなくて
 本当に本当に体が喜ぶお野菜なの
 元気にたくましく育ったお野菜を食べるだけで
 その元気エネルギーが伝わってくる

 素朴なお味だけど
 美味しいお出汁と美味しいお野菜
 それだけで
 美味しい一品って出来るんだなぁと実感

 そして
 子供の舌は敏感
 美味しさをちゃんとわかっているんだと
 改めてわかりました。

 上手に手抜きをすることは
 もしかして食材選びなのかも・・・・
 と思い知らされた今日のお料理でした。

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
お月見バーガー♪
お月見バーガー♪

◆主食・パン類◆
調理時間:20分
調理方法:焼く
★昨夜は中秋の名月
 夜空にまん丸お月様♪♪♪

 ならば今宵はまん丸メニューにしましょう

 ということで
 まん丸ミニトマトと
 まん丸小粒なポテトフライ

 そしてまん丸バンズパンに
 いびつな丸型ハンバーグ
 そしてお月見みたいな目玉焼き

 まん丸づくしのメニューです。


詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
シャキシャキ美味しい★蓮根つくね
シャキシャキ美味しい★蓮根つくね

◆主菜◆
調理時間:15分
調理方法:焼く
★本日は蓮根入りのつくねです。
 食べるとシャキシャキ歯ごたえがなんとも食欲をそそります。
 甘しょっぱい、醤油ダレも蓮根との相性バッチリですよ。
 大人はちょっとピリ辛に食べる時に七味をかけてもいいですよ♪

 レシピは後ほど書きますね。
 まずは画像のみお届けします

 レシピ書きました。

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
お祝い
9月に入り、仕事やら家事やら
なんやかんやと行事が目白押しで
バタバタした日々を過ごしています。

こちらのブログもほったらかし
更新も不定期で
折角、頂いたコメントにも
すぐにお返事を書けず
ごめんなさい。

少しづつ日常の慌しさも落ち着き
自分のペースを取り戻しつつあります。

ゆっくりペースではありますが
更新もしていきますので
引き続きお付き合いいただけるとうれしいです。

それでは、久しぶりに更新させていただきます。

あっでも・・・、
本日はレシピではなくて私事です
ごめんなさいね♪


先日、母の喜寿のお祝いを、皆でしてきました。

姉が音頭をとり、家族全員集合
さやさやながら
喜寿のパティーのはじまり

Recipes1150

母は何よりも大勢で囲むにぎやかな食卓が好き

家族の笑い声が何よりのプレゼント
になるといいのだが・・・

Recipes1150

Recipes1150

Recipes1150

Recipes1150

Recipes1150

Recipes1150



今度の誕生日で77歳を迎える母


見た目も若く
大きな病気もなく健康そのものの母

77歳

とても見えない母です。



色々な苦労をしてきた母
それを見てきた私

そんな母だから
今と言う
ゆっくりとした時間があるのだと思う

そんな母が私の目標であり
尊敬する人でもある。

まだまだ追いつけない
いえいえ
決して超えることは
もちろん追いつくことも出来ない母

いつまでも元気で若々しくいて欲しいなぁ

お誕生日おめでとう

Recipes1150

 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
さんま缶DE混ぜご飯
さんま缶DE混ぜご飯

◆主食・ご飯◆
調理時間:10分(別途、炊飯時間がかかります)
調理方法:焼く
★簡単すぎるレシピでごめんなさい
 秋刀魚のかば焼きの缶詰をご飯に混ぜるだけ
 本当にそれだけの簡単レシピです

 でもそれだけでも意外といけるの~
 缶詰って便利ですよね♪

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
稲荷DE鶏つくね
稲荷DE鶏つくね

◆主菜◆
調理時間:20分
調理方法:煮る
★本日はお稲荷さんとつくねのコラボです(ウッフ)

 我が家、お稲荷さんが大好きなんです。
 お揚げにしみ込んだ甘辛のタレ
 う~ん、美味しいですよね

 そんな大好きなお稲荷さん
 今回はご飯じゃなくて、
 鶏ひき肉をクルクル巻いてから
 煮あげてみました。
 
 ガッブッとかむと
 お揚げの煮汁がジュワァ~と
 お口に広がって美味しいのなんのって
 淡白な鶏肉だからこそ
 濃い味の煮汁もバッチグー 
 病み付きになるお味に仕上がりました♪
 


詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
揚げ出し高野豆腐と茄子の煮浸し
揚げ出し高野豆腐と茄子の煮浸し

◆副菜◆
調理時間:15分
調理方法:煮る・揚げる
★大好きな茄子と高野豆腐を揚げて
 煮浸しに~

 う~ん、美味しいです♪
 レシピは後程書きますね
 取り急ぎ画像をお届けします。

 お待たせしました。レシピ書きました♪ 

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
カレー味のポークビーンズ@ターメリックライス添え
カレー味のポークビーンズ@ターメリックライス添え

◆主食◆
調理時間:30分
調理方法:炒める・煮る
★長いタイトルごめんなさい
 でもタイトル通りなの

 いつものポークビーンズに
 カレー粉を加えてほんのりカレー味に仕上げてみました。

 まだまだ残暑が厳しい今日この頃
 ピリッとカレー味が食欲を進めてくれます

 お野菜もふんだんに使っているので
 ワンプレートで栄養満点
 残暑もぶっ飛ばすぞメニューになりました(ウッフ)♪

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
たたききゅうりの簡単ゴマポン漬け♪
Recipes1145

◆副菜◆
調理時間:5分(別途、漬け込み時間が30分以上必要です)
調理方法:漬ける
★きゅうりをたたいて、
 ポン酢とごま油で漬け込んだだけ
 簡単に出来る即席漬け
 
 ほんのり酸味とごま油の香りがいい感じよ♪

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
カレー醤油DEポークソテー
カレー醤油DEポークソテー

◆主菜◆
調理時間:10分
調理方法:焼く
★その昔、父はカレーライスにお醤油をかけて食べていました。
 子供時分にはそれがとっても不思議で
 カレーだけでも美味しいのにどうしてだろうって

 大人になった今、
 カレーライスに醤油をかける事はないけれど
 カレーにお醤油が合うという事はすごくよくわかるようになった

 例えば
 カレーうどんはだし汁とベースは醤油だし
 カレー南蛮もこれまたしょうゆ味
 という事で

 今回はカレー粉と醤油そしてはちみつを使っての
 “ポークソテー”
 ほんのり甘みの利いたカレー味のポークソテーは
 子供も喜ぶお味に仕上がりました♪

詳しいレシピを見る


 ランキングに参加しています。
 ポチッとバナーを ↓↓↓ クリックしていただけるとうれしいです♪

 

レシピブログに参加中♪


 いつも応援ありがとうございます♪
プロフィール

えみママ

Author:えみママ
食卓からうまれる小さな喜びが大好きです(^^♪。
そんな喜びを多くの人に伝える事が出来ればと思い、レシピを書き綴っています。

“食卓の向こうの笑顔”を想像しながらレシピをお届けします(*^_^*)

copyright © 2008 30分で出来る料理レシピ all rights reserved.
注)ブログ内の文章・画像の転載・引用はご遠慮下さいませ。

カテゴリー
“30分で出来る料理レシピ”内検索
ランキング
レシピが気に入ってもらえたら、下のランキングをポッチとクリックして下さい。 励みになります(^^♪

にほんブログ村 料理ブログへ

レシピブログ

スポンサードリンク


最近の記事
大好きレシピブログ
月別アーカイブ
最近のコメント
最近のトラックバック
大好きな人たちのリンク集
ポータル登録サイト
Yahoo! JAPAN 「簡単料理」・All About「お手軽レシピ」ガイドに登録されました。

All About [お手軽レシピ]
All About [お手軽レシピ]

ナデシコクッキング

FC2カウンター
えみママにメール

名前:
メール:
件名:
本文:

RSSフィード