2010-01-30(Sat)
2010-01-29(Fri)
2010-01-28(Thu)

◆主食◆
調理時間:10分
調理方法:炒める
★先日、テレビで
『パラパラ炒飯』を美味しく作る、
作り方なるものを教えていたらしい・・・
それを見ていた息子君
私に教えてくれた
『お母さん、美味しい炒飯の作り方はね
炒める前にご飯と卵を混ぜて作るんだよ
フライパンはあんまり動かすと駄目だよ
強めの火で早く炒めてね』
と言っていた。
そして
『ちゃんと聞いていたから美味しく出来るよ
だかたら今日、作ってみて』
と言うので
早速作ってみた。
実はここだけの話
卵とご飯を混ぜて作る方法は知っていて
いつも作っていたが・・・
知らないふりをして作ってみた(ウッフ)
息子君
『やっぱり、お母さんはすごいねテレビとおんなじでパラパラだぁ~』
と褒めてくれた
褒め上手で食いしん坊の息子がいる限り
私は楽しんでご飯が作れるのでした。
2010-01-27(Wed)
2010-01-26(Tue)


◆主菜◆
調理時間:25分
調理方法:茹でる・焼く・オーブン
★前回作った鮭とブロッコリーのマヨチーズ焼きが意外にも好評だったので
今回は生鱈とじゃがいもでマヨチーズ焼きを作ってみました。
ほっくりポテトと鱈は予想以上のベストコンビ♪
今回は鱈の身をほぐして入れて見たのですが
これまた食べやすくていい感じに仕上がりました(ウッフ)

◎前回、作った鮭とブロッコリーのマヨチーズ
2010-01-22(Fri)
2010-01-20(Wed)

◆主菜◆
調理時間:15分
調理方法:煮る
★レシピを書くまでもないのですが・・・
今夜は手抜きなお鍋です。
前回の“豆乳ごま鍋♪”に引き続き
冬の温かお鍋第2弾です。
今夜は市販のキムチ鍋の素(マイルドタイプ)を使ってキムチ鍋です。
もやしやニラ、白菜をフンダンに使って
お野菜いっぱい
ウマウマ、カラカラ、アツアツお鍋です。
ちなみに辛い物があまり得意ではない息子君のために
今回はマイルドタイプの素をチョイスしたのですが・・・
それでもちょっと辛いと言う息子君
すき焼きのように生卵を溶いて
溶き卵を具材につけながら頂きます。
そうするとマイルドな味わいになって食べやすいんですよ♪
息子君も『これならいける』と大喜び!!
ちなみに前回作った
◎市販のタレDE今夜は簡単豆乳ごま鍋♪
はこちらです。

2010-01-18(Mon)
2010-01-16(Sat)
2010-01-13(Wed)
2010-01-12(Tue)
2010-01-09(Sat)
2010-01-07(Thu)

◆主食・パン類◆
調理時間:10分
調理方法:焼く
★冬休み中の息子君、
母は仕事なので
お昼ごはんを作ってから仕事に行きます。
今日のお昼ご飯はハンバーガーです。
夜にバンズパン(丸パン)を作っておいて、
朝はハンバーグを焼くだけにしておきました。
しかもハンバーグは日本食研さんの“ハンバーグ作り”を利用して
混ぜて焼くだけなので、メッチャ簡単に出来上がりです♪

このハンバーガーを見て、
息子はこんな事を言ってくれました。
『やっぱり、ママにはかなわないや~!!
なんでも作れちゃうんだね』
こうやって褒め上手の息子におだてられて
毎日、私は台所にたつのでした(アッハッハ)
子供も大人も褒めて育つ・・・
おだてられてがんばれる
息子にももっともっと褒めてやろうと思うのでした。
2010-01-06(Wed)
2010-01-05(Tue)

◆お菓子◆
調理時間:30分
(冷蔵庫で冷やす時間が別途2時間かかります)
調理方法:煮る・電子レンジ・蒸す
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
新年初のアップは子供も大人も大好きプリンアラモードです。
年末年始に実家に帰った我が家ですが
そのときに
(自分では絶対買えない)
大ぶりの美味しい苺を2パックもらって帰ってきました(ヤッター)
1パックはそのままペロリとあっという間に頂いて
残りの1パックは
ちょっとだけアレンジしてプリンアラモード♪
を作りました。
大好きなプリンと苺
そして生クリームは
幸せな組み合わせ
見て幸せ
作って幸せ
食べて幸せ♪
今年も食べる幸せ
作る幸せ
そして喜んで食べてもらえる幸せをかみしめながら
レシピをお届けしたいと思います。