2009-04-30(Thu)
2009-04-27(Mon)

まずはレシピ記事に入る前に・・・
週末に私用でバタバタしておりまして...。
『ごめんなさい。』
コメントのお返事が遅くなっています。
うれしいコメント、ありがたく毎日読ませていただいております。
(それがブログ更新の励みになっております)
そんな皆さんからの頂いた
大切なコメントは
時間のあるときにゆっくりとお返事をさせていただきたいのです。
なので遅いお返事になりますが
お許しくださいませ。
◆お菓子◆
調理時間:45分(ごめんなさい!!30分で作れません)
調理方法:焼く
★いつもお世話になっているレシピブログさんのレシピブログカップのグルメモニターに当選しました。
◎モニターの商品はこちら◎

中沢フーズさんの“フロマージュブラン”
混ぜて焼くだけの簡単チーズケーキをつくりました。
柔らかいフローマジュブランは混ぜるのとっても簡単、口どけのいいチーズケーキが焼きあがりました♪
↓↓↓↓
-----------
★「レシピブログ・カップ」特典モニターに参加しました!
http://www.recipe-blog.jp/cup_present.html
------------
2009-04-23(Thu)

◆主菜◆
調理時間:15分
調理方法:焼く・煮る
★いつもの“ピーマンの肉詰め”を、照り焼き風に煮立てて見ました。
煮汁を入れて、煮立てたお陰で
ピーマンに美味しい煮汁がしみ込んで、
いつもよりもしっとり、柔らか美味しく仕上がりました。
2009-04-22(Wed)
2009-04-20(Mon)
2009-04-19(Sun)

◆お菓子◆
調理時間:15分 (別途、冷蔵庫に冷やす時間がかかります)
調理方法:電子レンジ
★いつもお世話になっているレシピブログさんのレシピブログカップのグルメモニターに当選しました。
◎モニターの商品はこちら◎

中沢フーズさんの“フロマージュブラン”
こちらと今が旬のいちごを使って、メチャメチャ簡単、手軽に出来ちゃうムースを作りました。
苺とチーズの相性バッチリの春らしいムースが出来上がりました♪
↓↓↓↓
-----------
★「レシピブログ・カップ」特典モニターに参加しました!
http://www.recipe-blog.jp/cup_present.html
------------
2009-04-16(Thu)

ごめんなさい
本日はレシピのアップではありません。
新年度なもので、お仕事がちょっとバタバタしています。
忙しいを言い訳にして、
出来合い物を頂いちゃったりして、
ご飯は手抜きをしております。(ウッフ)
さてさて、こちらの写真
カトラリーケース&シュガーケースはお友達の手作りです。
大好きな茶色と白の組み合わせ
すごいなぁ~こんな素敵なケースが出来ちゃうなんて
早速、息子のお気に入りのスプーンとフォークを入れてみました。
木製のカトラリーと優しいケースがとってもいい感じです。
ありがとうございます。
そしてこちらのカトラリーもやはり頂き物(ウッフ)
息子君、このカトラリーがとってもお気に入りです。
息子いわく、このスプーン&フォークでデザートを食べると美味しく感じるんだそうです。
普通のヨーグルトも甘く感じ
普通の果物も酸っぱさがまろやかに感じるんだそうです。
きっと木製のぬくもりが口に入ったときに
金属とは違う口当たりなんでしょうね・・・
改めて子供の五感ってすごいんだなぁと感じました。
2009-04-15(Wed)

◆お菓子◆
調理時間:45分
(ごめんなさい30分超えちゃいますね。
でも久しぶりに可愛く?春らしく?出来たのでアップしちゃいます)
調理方法:焼く(オーブン)
★いつもお世話になっているレシピブログさんのレシピブログカップのグルメモニターに当選しました。
◎モニターの商品はこちら◎

中沢フーズさんの“フロマージュブラン”
実は見るのも、食べるのも初めてのこの商品
食べてみると、クリームチーズのようで、もっと癖がなくて軽い感じ、
ヨーグルトのよう、でも酸味がなくて程よくマイルドな感じ
つまりはクリームチーズとヨーグルトのいいところを足した感じです。
写真のように、はちみつをつけて頂くだけでも、すごく美味しいの♪
なので・・・今回はこんな風にチーズクリームのような、ヨーグルトクリームのような
とにかくクリームたっぷりのロールケーキを作ってみました。
ふわふわのスポンジにこれでもかぁ~って
くらいにクリームをのせたロールケーキはメチャウマでした。

2009-04-14(Tue)
2009-04-13(Mon)
2009-04-09(Thu)
2009-04-08(Wed)
2009-04-06(Mon)

◆副菜◆
調理時間:10分 (但し、アサリの砂抜きの時間が別途必要になります)
調理方法:煮る
★今が旬のアサリとキャベツを使った簡単レシピです。
アサリの旨味とキャベツの甘味これだけで美味しい調味料なのですが・・・
今回は仕上げにバターを入れてみました。
ヒントは前回作った“「洋&エスニック」レモンでギュー♪バター醤油DEあさりのパエリア”から
このレシピでアサリとバター醤油の相性は絶品と気づいたからです。(ウッフ)
2009-04-04(Sat)

◆副菜◆
調理時間:25分
調理方法:煮る
★以前、作って好評だった“厚揚げの味噌じゃが煮”
こっくり煮込んだ厚揚げとおじゃがはなんとなく懐かしくホッとするお味♪
今回は、しょうがとはちみつをプラスして更にウマウマに仕上がりました。
本当は、みりんを切らしていて(エッヘ)
はちみつを代用して使っただけなんですけどね
2009-04-02(Thu)

ごめんなさい本日はレシピのアップではありません。
春休みを利用して子供と一緒に実家に帰省していました。
その間は、上げ膳据え膳でご飯を作ることもなくのんびりとさせて頂きました。
母が息子と私にこんな事を言ってくれました・・・。
母: 『おうち(実家)に来たら、二人とも好きなことをして
いっぱいわがままを言っていいんだよ。』
息子: 『どうして??ママもわがまま言っていいの?』
母: 『そうだよ。皆どっかでわがままを言わないと疲れちゃうからね
いい子でいるのは疲れるからね。たまにはわがままを言わなきゃ
いつもわがままはダメだから、ここだけね』
そう言って、母はいつも私と息子をあまやかしてくれる。
そんな言葉に甘えて、いつも自由で贅沢な時間が流れていく。
でも不思議・・・
わがままでいいよ
好きなことをしていいよ
と言われると
わがままも好きなことも大して浮かばない
母の言葉の魔法はいつも気持ちが楽になるおまじない
ありがとう♪
写真のお漬物は実家に帰ると必ず持たせてくれるお漬物
母の手作りではなく
隣に住むおばちゃんからの差し入れ
私が帰省すると必ず持たせてくれる
美味しいお漬物
ありがとう♪