牛乳味噌スープDEちゃんぽんうどん♪

◆主食◆
調理時間:15分
調理方法:炒める・煮る・茹でる
★茹でうどんをいただきました。
普通に煮込みうどんもいいのだけれど
冷蔵庫をのぞくとなんだか色々な半端な食品があるじゃない。
例えば賞味期限がギリギリのハムとか半端に余った水煮のたけのことか
しなしな~な白菜とか・・・。
そんな食材を使いきれるうどんってちゃんぽんしか浮かばなかった
ってな訳で、ミルクと味噌とがらスープでちゃんぽんもどきの汁をつくってみました
寒い冬は温かい麺類に限ります♪
【材料・3人分】
茹でうどん・・・3玉分
白菜・・・2~3枚
玉ねぎ・・・1/2個
にんじん・・・1/3本
たけのこ(水煮)・・・100g
豚バラ薄切り肉・・・200g
ハム・・・2枚
にんにくみじん切り・・・小さじ1
しょうがみじん切り・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ1
お湯・・・・5カップ
ガラスープの素・・・小さじ2
味噌・・・大さじ2
塩・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
牛乳・・・1カップ
万能ねぎ・・・適宜
【作り方】
①白菜はざく切りにします。
人参・たけのこ・ハムは細切りにします。
玉ねぎは薄切りにします。
豚肉は一口大の大きさに切ります。
②中華鍋にサラダ油を入れて中火で熱します。
にんにく・しょうがのみじん切りを加えて炒めます。
香りが出たところで豚肉を加えて炒めます。
肉の色が変わったら、人参・玉ねぎ・ハム・たけのこ・白菜を順に加え炒め合わせます。
全体に油が回ったところで、お湯・がらスープを加えます。
沸騰したところでアクをとります。
砂糖、味噌を溶きのばしながら加えます。
次に牛乳を加えて、味を見ながら塩を加えます。
注)塩は、お好みで加減して加えてください。
③煮立ったところで、うどんを加えます。
④丼にうどんとスープを加え、仕上げに万能ねぎを散らして完成です。
茹でうどん・・・3玉分
白菜・・・2~3枚
玉ねぎ・・・1/2個
にんじん・・・1/3本
たけのこ(水煮)・・・100g
豚バラ薄切り肉・・・200g
ハム・・・2枚
にんにくみじん切り・・・小さじ1
しょうがみじん切り・・・小さじ1
サラダ油・・・大さじ1
お湯・・・・5カップ
ガラスープの素・・・小さじ2
味噌・・・大さじ2
塩・・・小さじ1
砂糖・・・小さじ1/2
牛乳・・・1カップ
万能ねぎ・・・適宜
【作り方】
①白菜はざく切りにします。
人参・たけのこ・ハムは細切りにします。
玉ねぎは薄切りにします。
豚肉は一口大の大きさに切ります。
②中華鍋にサラダ油を入れて中火で熱します。
にんにく・しょうがのみじん切りを加えて炒めます。
香りが出たところで豚肉を加えて炒めます。
肉の色が変わったら、人参・玉ねぎ・ハム・たけのこ・白菜を順に加え炒め合わせます。
全体に油が回ったところで、お湯・がらスープを加えます。
沸騰したところでアクをとります。
砂糖、味噌を溶きのばしながら加えます。
次に牛乳を加えて、味を見ながら塩を加えます。
注)塩は、お好みで加減して加えてください。
③煮立ったところで、うどんを加えます。
④丼にうどんとスープを加え、仕上げに万能ねぎを散らして完成です。
スポンサーサイト