チーズマフィン

◆お菓子◆
調理時間:40分(ごめんなさい10分オーバーです)
調理方法:電子レンジ・オーブン
★甘いふわふわぁ~のマフィンに
ほんのりチーズの香ばしい香りと塩分がたまらない
チーズ好きの我が家にピッタリのお味になりました
おやつにブランチにお勧めの一品です♪

◆ “レシピブログ”さんの【雪印北海道100 チーズフレーク レシピモニター】レシピです♪
【材料・マフィンカップ10個分】
卵・・・2個
砂糖・・・100g
バター・・・100g
牛乳・・・120cc
薄力粉・・・200g
ベーキングパウダー・・・小さじ2
ラム酒・・・小さじ2
雪印北海道100 チーズフレーク ・・・大さじ4
【作り方】
<初めにすること>
●薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、こし器などで振るっておきます。
●オーブンは170度に温めておきます。
①耐熱ボールにバターを入れ、電子レンジで30秒くらい加熱して
溶かしバターを作ります。
②ボールに卵を割りほぐし、泡だて器でよく混ぜます。
砂糖を2~3回に分けて加え、白っぽいクリーム状になるまでよく泡立てます。
③②のボールに①の溶かしバター・牛乳・ラム酒を順に加え、混ぜ合わせます。
次に薄力粉・ベーキングパウダーを加え、木べらでさっくりと混ぜます。
粉っぽさがなくなったところで、チーズフレークを加えさっくりと混ぜ合わせます。
④マフィンカップに③の生地を入れます。
170℃に温まったオーブンにカップを入れて、25~30分程度焼きます。
中まで火が通れば完成です。
★今回使った“雪印北海道100 チーズフレーク ”はこちらです★

◆素敵な食器をご紹介◆
今回使っている、素敵な食器はリ・スタイルさんのRe食器です。
使わなくなった”うつわ”を、再び「土」に戻し・・・
そしてまた新たに“器”としてよみがえらせた Re食器
とても深みのある食器は、手触りがとても心地いい
シンプルなんだけれど、どこかレトロな雰囲気のある
素敵なRe食器をご紹介・
卵・・・2個
砂糖・・・100g
バター・・・100g
牛乳・・・120cc
薄力粉・・・200g
ベーキングパウダー・・・小さじ2
ラム酒・・・小さじ2
雪印北海道100 チーズフレーク ・・・大さじ4
【作り方】
<初めにすること>
●薄力粉とベーキングパウダーを合わせ、こし器などで振るっておきます。
●オーブンは170度に温めておきます。
①耐熱ボールにバターを入れ、電子レンジで30秒くらい加熱して
溶かしバターを作ります。
②ボールに卵を割りほぐし、泡だて器でよく混ぜます。
砂糖を2~3回に分けて加え、白っぽいクリーム状になるまでよく泡立てます。
③②のボールに①の溶かしバター・牛乳・ラム酒を順に加え、混ぜ合わせます。
次に薄力粉・ベーキングパウダーを加え、木べらでさっくりと混ぜます。
粉っぽさがなくなったところで、チーズフレークを加えさっくりと混ぜ合わせます。
④マフィンカップに③の生地を入れます。
170℃に温まったオーブンにカップを入れて、25~30分程度焼きます。
中まで火が通れば完成です。
★今回使った“雪印北海道100 チーズフレーク ”はこちらです★

◆素敵な食器をご紹介◆
今回使っている、素敵な食器はリ・スタイルさんのRe食器です。
使わなくなった”うつわ”を、再び「土」に戻し・・・
そしてまた新たに“器”としてよみがえらせた Re食器
とても深みのある食器は、手触りがとても心地いい
シンプルなんだけれど、どこかレトロな雰囲気のある
素敵なRe食器をご紹介・
スポンサーサイト