ウマウマ☆海老と野菜の天丼

◆主食◆
調理時間:30分
調理方法:煮る・揚げる
★市販のめんつゆでタレを作りました。
海老の天ぷら・にんじんの天ぷら・いんげんの天ぷらをたっぷりの天つゆに絡めて~
炊き立てのご飯にのせればウマウマ天丼の出来上がりです♪
【材料・4人分】
海老・・・16尾
にんじん・・・1/2本
いんげん・・・適量
小麦粉・・・大さじ1×2
揚げ油・・・適量
ご飯・・・丼茶碗4杯分
<衣>
卵(S)・・・1個
冷水・・・適量
小麦粉・・・1/2カップ強
<天つゆ>
水・・・150cc
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)・・・75cc
みりん・・・大さじ1
【作り方】
①鍋に天つゆの材料を入れて、強火で煮立たせます。
沸騰したら、1~2分煮立てて火を止めます。
②海老は殻と背わたをとり、尻尾の先端部分を少し切り落とします。
海老の腹側の部分に3~4箇所、包丁で浅い切込みを入れます。
キッチンペーパーで海老の水気をふき取ります。
人参は細切りにします。
いんげんは筋をとり、2~3等分に切ります。
③いんげんと人参はそれぞれボールに入れて、
小麦粉大さじ1づつ加えて、さっと混ぜ合わせます。
④計量カップに溶き卵1個分を入れて、冷水を加えます。
冷水と溶き卵で1/2カップになるようにします。
ボールにその卵液と小麦粉1/2カップを入れて、ざっと混ぜ合わせます。
小麦粉に粉ぽさが残る程度でOKです。
⑤鍋に揚げ油をいれ、中温(180℃)に熱します。
海老の尾を持ち④の衣をくぐらせて、そっと揚げ油の中に入れます。
ある程度、揚がったところで裏返し、カリッとしっかりと揚げます。
揚げあがったら取り出し、油を切ります。
⑥③のいんげんと人参のボールに、④の衣を少量入れ、全体にさっくりと混ぜ合わせます。
菜ばしで野菜をまとめるようにつまみながら、揚げ油の中にそっと入れます。
ある程度、揚がったところで裏返し、カリッとしっかりと揚げます。
揚げあがったら取り出し、油を切ります。
⑦丼にご飯をよそります。
揚げたての天ぷらに天つゆをくぐらせてからご飯の上にのせ、
更に天つゆを上からかけて完成です。
【類似レシピ】

●小海老のかき揚げde天丼
海老・・・16尾
にんじん・・・1/2本
いんげん・・・適量
小麦粉・・・大さじ1×2
揚げ油・・・適量
ご飯・・・丼茶碗4杯分
<衣>
卵(S)・・・1個
冷水・・・適量
小麦粉・・・1/2カップ強
<天つゆ>
水・・・150cc
めんつゆ(3倍濃縮タイプ)・・・75cc
みりん・・・大さじ1
【作り方】
①鍋に天つゆの材料を入れて、強火で煮立たせます。
沸騰したら、1~2分煮立てて火を止めます。
②海老は殻と背わたをとり、尻尾の先端部分を少し切り落とします。
海老の腹側の部分に3~4箇所、包丁で浅い切込みを入れます。
キッチンペーパーで海老の水気をふき取ります。
人参は細切りにします。
いんげんは筋をとり、2~3等分に切ります。
③いんげんと人参はそれぞれボールに入れて、
小麦粉大さじ1づつ加えて、さっと混ぜ合わせます。
④計量カップに溶き卵1個分を入れて、冷水を加えます。
冷水と溶き卵で1/2カップになるようにします。
ボールにその卵液と小麦粉1/2カップを入れて、ざっと混ぜ合わせます。
小麦粉に粉ぽさが残る程度でOKです。
⑤鍋に揚げ油をいれ、中温(180℃)に熱します。
海老の尾を持ち④の衣をくぐらせて、そっと揚げ油の中に入れます。
ある程度、揚がったところで裏返し、カリッとしっかりと揚げます。
揚げあがったら取り出し、油を切ります。
⑥③のいんげんと人参のボールに、④の衣を少量入れ、全体にさっくりと混ぜ合わせます。
菜ばしで野菜をまとめるようにつまみながら、揚げ油の中にそっと入れます。
ある程度、揚がったところで裏返し、カリッとしっかりと揚げます。
揚げあがったら取り出し、油を切ります。
⑦丼にご飯をよそります。
揚げたての天ぷらに天つゆをくぐらせてからご飯の上にのせ、
更に天つゆを上からかけて完成です。
【類似レシピ】

●小海老のかき揚げde天丼
スポンサーサイト