簡単♪ほうれん草とえのきのおひたし

◆副菜◆
調理時間:5分
調理方法:電子レンジ・茹でる
★またまた、簡単副菜シリーズです。
こんな手順ではいけませんと・・・料理のプロには怒られそうなくらい、いい加減な手順です。
でも出来上がれば、ホラホラ~♪それなりに美味しく仕上がるからあら不思議(ウッフ)
【材料・4人分】
ほうれん草・・・1束
えのき・・・大1袋
<合わせダレ>
醤油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
【作り方】
①耐熱皿に醤油とみりんを入れて電子レンジで1分程度加熱します。
②えのきは石づきを切り落とし、縦半分に切ります。
ほうれん草は、根元を切り落とし、3cm長さに切ります。
②鍋にたっぷりの湯を沸かしてほうれん草、えのきを入れて茹でます。
少し、堅めに茹でて、ザルにあけ水気を切ります。
粗熱が取れたら手で水気を絞ります。
※)余熱で火が通るので、茹で過ぎないように気をつけましょう。
③ボールにほうれん草とえのきをいれ、①のタレを味を見ながら加え、混ぜ合わせます。
ほうれん草・・・1束
えのき・・・大1袋
<合わせダレ>
醤油・・・大さじ2
みりん・・・大さじ1
【作り方】
①耐熱皿に醤油とみりんを入れて電子レンジで1分程度加熱します。
②えのきは石づきを切り落とし、縦半分に切ります。
ほうれん草は、根元を切り落とし、3cm長さに切ります。
②鍋にたっぷりの湯を沸かしてほうれん草、えのきを入れて茹でます。
少し、堅めに茹でて、ザルにあけ水気を切ります。
粗熱が取れたら手で水気を絞ります。
※)余熱で火が通るので、茹で過ぎないように気をつけましょう。
③ボールにほうれん草とえのきをいれ、①のタレを味を見ながら加え、混ぜ合わせます。
スポンサーサイト