大根と海老の中華風煮物

◆副菜◆
調理時間:30分
調理方法:煮る
★寒い季節は餡かけの煮物が美味しい♪
柔らかく炊けた大根とほんのりごま油の香りがたまらない
【材料・4人分】
大根・・・1/4~1/3本
むき海老・・・150g
万能ねぎ・・・適宜
水・・・2カップ
酒・・・大さじ2
ガラスープ・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
塩・・・少々
ごま油・・・小さじ1
<水溶き片栗粉>
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ2
【作り方】
①大根は皮をむき、1.5cm幅の輪切りか半月切りにします。
②鍋に大根と大根がかぶるくらいの水を入れて、火にかけます。
15分くらい煮て大根が柔らかくなったら火を止め、茹で汁を捨てます。
③むき海老は水気をふき取り、大きい物は2~3等分に切ります。
④カップに水溶き片栗粉の材料を入れて、合わせ混ぜます。
⑤鍋に大根と水2カップと酒・ガラスープを入れて火にかけます。
沸騰したところで弱めの中火にして、醤油を入れて5分程度煮ます。
次に、海老を加入れます。
海老の色が変ったところで塩を加え、味を整えます。
⑥最後にごま油と水溶き片栗粉を加え、とろみをつけます。
⑦皿に大根の煮物と餡かけをたっぷりよそり、小口切りした万能ねぎを乗せれば完成です。
大根・・・1/4~1/3本
むき海老・・・150g
万能ねぎ・・・適宜
水・・・2カップ
酒・・・大さじ2
ガラスープ・・・小さじ2
しょうゆ・・・小さじ2
塩・・・少々
ごま油・・・小さじ1
<水溶き片栗粉>
片栗粉・・・大さじ1
水・・・大さじ2
【作り方】
①大根は皮をむき、1.5cm幅の輪切りか半月切りにします。
②鍋に大根と大根がかぶるくらいの水を入れて、火にかけます。
15分くらい煮て大根が柔らかくなったら火を止め、茹で汁を捨てます。
③むき海老は水気をふき取り、大きい物は2~3等分に切ります。
④カップに水溶き片栗粉の材料を入れて、合わせ混ぜます。
⑤鍋に大根と水2カップと酒・ガラスープを入れて火にかけます。
沸騰したところで弱めの中火にして、醤油を入れて5分程度煮ます。
次に、海老を加入れます。
海老の色が変ったところで塩を加え、味を整えます。
⑥最後にごま油と水溶き片栗粉を加え、とろみをつけます。
⑦皿に大根の煮物と餡かけをたっぷりよそり、小口切りした万能ねぎを乗せれば完成です。
スポンサーサイト